生活家電

DCE-6515とIJC-H65の違いは7つ!アイリスオーヤマ衣類乾燥除湿機比較

今回はアイリスオーヤマ衣類乾燥除湿機、DCE-6515とIJC-H65を比較しました。
白い箱型のアイリスオーヤマ衣類乾燥除湿機DCE-6515は2016年発売、側面の水色がポイントのIJC-H65は2018年発売です。

 

DCE-6515とIJC-H65の違いを比較 アイリスオーヤマ衣類乾燥除湿器

DCE-6515とIJC-H65の違いは全部で7つありました。

①価格帯(DCE-6515のほうが安い)
②羽根が動く!
③水タンクの容
④排水方法
⑤湿度センサーの有無
⑥本体重量
⑦消費電力

IJC-H65は、自動スイングするルーバー、DCE-6515より0.7L多い水タンク容量、連続排水可能設計、そして湿度センサーを搭載しています。
機能多すぎて困るわ!って人のためのシンプル操作のDCE-6515は、IJC-H65より安価設定なこともあり、お求めやすくなっています。

それでは、DCE-6515とIJC-H65の違いについて、1点ずつ詳しく説明していきますね。

①価格帯(DCE-H6515のほうが安い)

IJC-H65より、DCE-6515のほうがお安い価格設定となっています。
といっても、市場を見て回ってもどこも価格差は2000円前後ですから、ちょっと奮発してみるか、節約するか悩みどころです。

②羽根が動く!

IJC-H65の最大のポイントであります、自動フラップ!
上部にある吹き出し口にふたのようなものがついてます。
このふた部分をフラップと言い、除湿された吹き出し口から出てくる風を思いのままに動かすことができます。
スイングボタンで、上方向か広角に設定すると空気を循環させて部屋全体の湿気対策に。
下方向にすると部屋の隅の除湿といった指示ができちゃうんです。
干した洗濯物にピンポイントで風を当てるのも、方向を考えて設定すればOK。
DCE-6515にはないのかぁ、と残念に思う必要はありません!
風の向きを変えるフラップは手動で変えられるので、洗濯物に向けたいときも手でちょいちょいです。
体感で操作できるのがDCE-6515の良いところです。

③水タンクの容量

DCE-6515とIJC-H65は湿った空気を取り込んで、水滴と乾いた空気に分けて除湿する方式のコンプレッサー方式。
その取り込んだ水滴を溜めておく水タンク。
シンプル設計のDCE-6515は1.8Lの水タンクを備え、充実した機能を持つIJC-H65は2.5Lとなっています。
IJC-H65のほうが大きな水タンクを持っているんですね。

④排水方法

DCE-6515の水タンク容量は1.8Lですが、重くなりすぎず快適に水を捨てることができます。
ではIJC-H65の水タンクでは前述のとおり2.5L。
もちろんこのサイズ自体十分な容量だけど、水が満タンな状態だと外して、持ち上げて、捨てて…って結構大変ですよね。
そんな時、IJC-H65にのみ搭載された連続排水。

IJC-H65の背面に穴が空いていて、市販のホースを差し込むだけで楽に排水することができるんです!
まさかのタンク取り外し無用。
ラクチンすぎます。

⑤湿度センサーの有無

DCE-6515にはないが、IJC-H65に搭載されたものがさらにあります。
それは湿度センサー。
部屋や洗濯物の湿度を感知してくれるもので、運転モードによる快適な湿度を保つ運転ができるようになっています。
例:自動モード…湿度55%を目標に自動運転、湿度が下がると自動で送風モードではDCE-6515はどうかというと、センサーはないもののボタン操作で希望の湿度に設定させることが可能。

同じように湿度が下がれば自動で送風モードになります。

⑥重さ

DCE-6515が横29cm×高さ47.7cm×奥行19cmに対し、IJC-H65は性能が増えているからか横31.9cm×高さ53.5cm×奥行20.4cmと、少し大きめ。
0.4㎏重くなりました。
500mlのペットボトル1本分より軽いくらいですね!

⑦消費電力

DCE-6515消費電力は175w。
IJC-H65の消費電力は184wとのこと。
機能としても電力を消費することが増えたため、その分消費電力も増えました。

DCE-6515とIJC-H65はどっちがオススメ?

DCE-6515がオススメな方

除湿力はしっかり欲しいがなるべく安いほうが良い,シンプルに操作できるものが良い

IJC-H65がオススメな方

洗濯物の乾燥時間を短くしたい
室内に偏りがちな湿度を感知して、自動で除湿してほしい
水を捨てるのが面倒

DCE-6515とIJC-H65の機能や特長

DCE-6515とIJC-H65を比較してきましたが、いかがでしたか?
ここからは共通の機能や特長をご紹介していきます。
まず、どちらも同じメーカーの衣類乾燥除湿機となっています。

コンプレッサー方式

除湿機には、除湿の方法が違ういくつかのタイプに分けることができます。
その中でDCE-6515とIJC-H65はともに『コンプレッサー方式』というもの。
空気を吸い込み冷却器で冷やす→水滴と除湿された空気に分かれる→水滴は水タンクへ、空気は部屋を循環していくというしくみです。

コンプレッサー方式は、まさに湿気の多い梅雨や夏にオススメタイプで、力強い除湿力を発揮します。
機能が高い分、コンプレッサー方式には落とし穴も。

それは音。
ほかの方式に比べると、メカニズムのせいか音が大きいと口コミでも言われています。
ただ、もちろん対処法もあって、振動を軽減させて音を小さくさせる工夫ができますし、深夜でない限り日中の生活音の範囲で十分お使いいただけます。
音なんて気にならないくらい、頼もしい便利家電になりますよ。

除湿力

DCE-6515とIJC-H65は、1日に6.5Lもの除湿能力があるのですが(60Hz時)、水タンクいっぱいになったら、自動停止する機能があるので、途中で止まることも多々あります。

驚きの除湿力ですね。

衣類乾燥

除湿機は、部屋の除湿しかできないものも多くあるのですが、このDCE-6515とIJC-H65のは洗濯物を乾かすことも出来ます。
補助的に乾燥時間を早めてくれるのは、ありがたい存在です。
梅雨時の洗濯物は本当に困りものですよね。
汗をかきやすい季節になり、洗濯物が増える。
なのに洗濯物は雨で乾かないから、着られる服がない!

室内にずーっと干しっぱなしで、ジメジメしてるような気分にさえなってきます。
そんなとき衣類乾燥除湿機があれば、生乾き状態の衣類が改善され、家事のペースも上がります。
乾燥時間が短くなることは、部屋干しの臭いを抑えることに繋がるので、コンプレッサー式ならではの季節にもピッタリです。

切タイマー

設定した時間が過ぎると、自動的に運転を停止させることができます。
2、4、8時間の設定が可能なので、衣類乾燥の時間を決めておいたり、おやすみの時間に停止させるなど生活に合わせた使い方ができます。

切り忘れ防止機能

DCE-6515もIJC-H65も切タイマー以外の運転中であれば、運転後12時間が過ぎると自動で運転が止まる仕様です。

DCE-6515とIJC-H65の違いを比較 アイリスオーヤマ衣類乾燥除湿器 まとめ

DCE-6515とIJC-H65を比較し、その特徴や性能を紹介してまいりました。

違いをまとめると、

1.価格帯

2.羽根が動く!

3.水タンクの容量

4.排水方法

5.湿度センサーの有無

6.本体重量

7.消費電力

IJC-H65は、複数の角度に設定できる自動ルーバー、大容量の水タンク、連続排水、室内の湿度感知を備えた高性能機種。
DCE-6515は、除湿能力の高さはそのままに、シンプルな操作に注目したお手頃機種となっています。
衣類乾燥除湿機をお探しのあなた、ぜひ今回の記事を参考に購入の検討をしてみてください!(*´∇`)ノ
お読みいただき、ありがとうございました。

-生活家電